日頃よりエプソンダイレクト製品をご愛用いただきましてありがとうございます。
現在、「Netsky」と呼ばれるウィルスおよびその亜種による被害がインターネット上で報告されています。このウィルスはメールによって送信され、ウィルスファイルを実行することにより活動を開始します。
特に現在急激に感染を拡大している「Netsky.D」と呼ばれるウィルスは、次のような特徴を持っているため、注意が必要です。
[感染経路]
メールに添付されたpifファイル
[ウィルスメールの件名]
・Re: Your website
・Re: Your product
・Re: Your letter
・Re: Your archive
・Re: Your text
・Re: Your bill
・Re: Your details
・Re: My details
・Re: Word file
・Re: Excel file
・Re: Details
・Re: Approved
・Re: Your software
・Re: Your music
・Re: Here
・Re: Re: Re: Your document
・Re: Hello
・Re: Hi
・Re: Re: Message
・Re: Your picture
・Re: Here is the document
・Re: Your document
・Re: Thanks!
・Re: Re: Thanks!
・Re: Re: Document
・Re: Document
[感染による影響]
ウィルスが活動を開始すると、以下のことを行います。
・ |
ウィルス自身をコンピュータにコピーします。 |
・ |
Windowsを起動するたびにウィルスが実行されるようにレジストリを書き換えます。 |
・ |
コンピュータ内のファイルからメールアドレスを収集します。 |
・ |
収集したメールアドレスに対して、ウィルス自身を添付したメールを大量に送信します。 |
・ |
3月2日午前6時から午前8時59分までの間、ビープ音を鳴らし続けます。 |
[対処方法]
速やかにウィルス定義ファイルを更新し、ローカルドライブのスキャンを行ってください。
[詳細情報] 本ウィルスに関する詳細な情報については、下記ホームページをご覧ください。
株式会社シマンテック:セキュリティ レスポンス
W32.Netsky.D@mm
[その他のセキュリティ情報]
現在までに、以下のような脆弱性・ウィルスが確認されております。できるだけ早急にWindows Update、およびウィルス定義ファイルの更新を行ってくださいますようお願いいたします。
・新たに発見されたWindowsの脆弱性について
(2004/02/13)
・Internet Explorer 5.01/5.5/6用修正プログラムについて
(2004/02/04)
・新種ウィルス「MyDoom」にご注意ください(2004/01/27)
・新種ウィルス「Bagle」にご注意ください(2004/01/21)
・新たに発見されたWindowsの脆弱性について(2004/01/15)
・新たに発見されたWindows/InternetExplorerの脆弱性について(2003/11/13)
・新種ウィルス「Mimail」にご注意ください(2003/11/04)
・新たに発見されたWindowsの脆弱性について (2003/10/16)
・Internet Explorer
5.01/5.5/6用修正プログラムについて (2003/10/07)
・RPCSSサービスの脆弱性について
(2003/09/11)
・Microsoft Office97/2000/XPの脆弱性について
(2003/09/08)
・Internet Explorer 5.01/5.5/6用修正プログラムについて(2003/8/21)
・新種ウィルス「Blaster」にご注意ください!!(2003/8/12)
・DirectXの脆弱性について(2003/7/25)
・RPCインタフェースの脆弱性について(2003/7/18)
・HTMLコンバータの脆弱性について(2003/7/11)
・Microsoft Virsual Machineの脆弱性について(2003/4/14)
・Windows スクリプトエンジンの脆弱性について(2003/3/20)
・Internet Information
Server 5.0の脆弱性について(2003/3/20)
エプソンダイレクトは、マイクロソフト社の“Protect Your PC (あなたのPCを守るため。)”キャンペーンに賛同しています。下記ページをご覧いただき、適切なセキュリティ対策を行ってください。
|