このところの局所的な豪雨や落雷などの影響で不意の停電や瞬断が発生して、パソコンが強制終了してしまい、作成中のメールや文章など未保存のデータが消失してしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
停電などによってパソコンへの電源供給が切れてしまうと、データ消失だけでなくハードウェア(特にHDD)にダメージを及ぼす可能性があります。
そのため停電の可能性がある場合は、未保存のデータを保存してからシャットダウンすることや、念のため電源コードを抜いておくことをおすすめします。
また、無停電電源装置(UPS)があれば、突然の停電が発生して強制終了してしまうことを回避することができます。
当社製パソコンにUPSを導入される場合は、「出力波形が正弦波であること」、「接続するパソコンの最大消費電力(最大構成時の消費電力)よりも多い出力電力容量」のものをご使用ください。
詳しくは、下記FAQをご覧ください。
無停電電源装置(UPS)導入の注意事項
なお、当社ショップページで販売しているUPSはすべて「正弦波出力」です。
|