PCなんでもホットライン
※このページの情報は2013年3月現在のものです。内容は予告なく変更になることがあります。ご了承ください。
ご契約いただいた期間中に、パソコン本体やソフトウェアの操作、周辺機器やネットワークの設定など、パソコンに関するお問い合わせについて何度でもご利用いただけるサービスです。
お客様の環境に合わせて、電話やリモート操作でサポートいたします。
サービスの流れ
![]() |
お申込(電話/WEB) |
パソコンご注文時に、本サービスの概要・お申込の流れ・注意事項などを必ずご一読いただき、同意の上、お申込ください。 |

![]() |
PCなんでもホットライン窓口の電話番号送付 |
ご注文の手続き完了後、パソコン本体にPCなんでもホットライン窓口の電話番号を同梱して送付いたします。 |

![]() |
お問い合わせ |
パソコンに関してお困りの事があれば、お客様からPCなんでもホットライン窓口へ電話にてご連絡ください。 |

![]() |
PCなんでもホットライン窓口の対応 |
PCなんでもホットライン窓口にて、電話・リモート操作でお問い合わせ内容のご支援をさせていただきます。 |
個人情報の第三者提供について
本サービスの提供は、当社が業務委託したキューアンドエー株式会社が行ないます。サービス実施にあたり、お客様情報をキューアンドエー株式会社へお渡しすることを、あらかじめご了承ください。
注意事項
本サービスにおいて行なうサポートは、PCメーカーとして対応できる合理的な範囲に限定されます。詳しくはこちら
本サービスの対象となるハードウェアは、以下の条件を満たしていることが必要です。
- サービス提供時に、対象パソコンが正常に稼動していること。
- リモートサポートをご利用いただく際は、お客様施設の電話回線およびモデム、または、その他の通信方法を当社が利用することを許可していただく必要があります。
- 当社が使用するサービス用ソフトウェアツールのインストールおよびシステム上での実行を許可していたく必要があります。
- 本サービスは、解決を保証するものではありません。その時点で最適と判断される対処方法をご案内するものです。
サービス提供対象のパソコン本体につきましては、パソコン1台につき、1件のお申込が必要となります。本サービスは、キューアンドエー(株)との提携によりご提供しています。サービス実施にあたり、お客様情報を提携会社へお渡しすることを、あらかじめご了承ください。
サービス内容
ご利用いただける時間
月曜日〜日曜日(年中無休) 9:00〜21:00
お問い合わせいただける内容
1. パソコン本体・周辺機器の操作・設定案内
- パソコン本体
- パソコン標準付属機器(ディスプレイ、キーボード、マウス、スピーカー等)
- プリンター(大型複合機除く)
- スキャナー(大型複合機除く)
- パソコン周辺機器(外付けドライブ、TVチューナー等)
- 有線/無線LAN機器(HUB、ルーター、無線AP等)
- インターネット接続機器(モデム等)
- IP電話機器(公衆交換電話網と接続できるもののみ対応)
- MP3 Player(パソコンとの接続のみ対応)
- デジタルカメラ(パソコンとの接続のみ対応)
- PDA(パソコンとの接続のみ対応)
2. OS(オペレーティングシステム)の操作・設定案内
- Windows® (XP以降)
3. Microsoft® Officeの操作案内
- Microsoft® Office Excel®
- Microsoft® Office Word
- Microsoft® Office Outlook®
- Microsoft® Office PowerPoint®
4. 一般ソフトウェアの操作案内
- ブラウザー
- メールソフト
- セキュリティー対策ソフト
- メディアライティングソフト
- ハガキ作成ソフト 等
5. パソコンのインターネットの接続・利用に関する操作・設定案内
- 有線/無線LAN機器を使用したインターネット接続設定・操作
- Eメールの送受信設定・操作
6. インターネット上で提供される各種サービスに関する案内
- Webメール
お問い合わせがお受けできない内容
1. メーカー、ベンダー、サービス提供事業者の正規サポートにおけるサポートが適切と判断したお問い合わせ
- パソコンが起動しない、ディスプレイに何も表示されない等、何らかの理由でハードウェア故障と断定できる状態でのお問い合わせ
- ハードウェアの修理、交換、保守パーツに関するお問い合わせ
- 付属マニュアルに記載のない応用的な操作・設定に関するお問い合わせ
- 周辺機器の相性問題のお問い合わせ
- ソフトウェア新バージョンの提供、更新作業に関するお問い合わせ
- 各メーカー、ベンダー、サービス提供事業者の提供する正規サポートの詳細に関するお問い合わせ
- ソフトウェアのアップデートで提供される修正プログラム詳細に関するお問い合わせ
- ソフトウェアのアップデートプログラムに起因する障害のお問い合わせ
- 各製品のご購入前相談、製品評価、仕様、新機種に関するお問い合わせ 等
2. サポートの提供に外国語が必要となる問い合わせ
- 日本語版以外のソフトウェアに関するお問い合わせ
- 日本語以外で書かれたマニュアルに関するお問い合わせ
- 海外でのインターネット接続方法に関するお問い合わせ 等
3. 違法行為(不正コピー等)、またはそれを助長すると思われるお問い合わせ
- CCCD等のプロテクトされたメディアからの複製またはバックアップに関するお問い合わせ
- ファイル交換ソフトウェアに関するお問い合わせ
- ライセンス認証の代行手続き 等
4. プログラムの設計・開発に関するお問い合わせ
- プログラムの設計・開発(HTML・マクロ・VBA・Microsoft® Office Access等を含む)に関するお問い合わせ
- マクロ、財務関数、統計関数、検索/行列関数およびデータベース関数のお問い合わせ
- プログラムの開発により発生した障害に関するお問い合わせ
- ソースコード解析やシステムのパフォーマンス劣化による解析等のお問い合わせ 等
5. 広く一般に使用されているとは言えないソフトウェアに関する問い合わせ
- フリーウェア、シェアウェアソフトに関するお問い合わせ
- 体験版、β版ソフトウェアに関するお問い合わせ
- 雑誌の付録CD・DVDに関するご案内
- 企業向けソフトウェア、会計ソフトウェアに関するお問い合わせ
- 極端に古いバージョンのソフトウェアに関するお問い合わせ 等
※フリーウェア、シェアウェアは一般正規のサポート窓口として設けているソフトウェアであればその限りではありません。
6. 一般的とはいえない高度な使用方法に関するお問い合わせ
- TCP/IP以外のネットワーク接続方法に関するお問い合わせ
- デュアルブート状態のパソコン並びにその設定に関するお問い合わせ
- ハードディスクのパーティション変更に関するお問い合わせ
- ハードウェアの改造、または助長する思われる質問に関するご案内
- パソコン本体以外へのソフトウェアダウンロード、インストールに関するお問い合わせ
- オンライングループ作業に関するお問い合わせ
- OS以外のアドオンプログラム(プラグイン含)の導入・操作方法に関するご案内 等
7. 大規模なネットワークに関するお問い合わせ
- IPアドレスを固定で使用されている環境でのネットワーク全般に関するお問い合わせ
- 大型複合機等の固定IPアドレスを使用する機器が導入されている環境でのネットワーク共有についてのお問い合わせ
- 事業用ネットワーク環境の再設定、インストレーション、インプリメント作業等のお問い合わせ
- 3台以上のパソコンでのファイル共有設定、プリンター共有設定
- ドメイン参加しているパソコンに関するお問い合わせ 等
8. 滅失データの復旧に関するお問い合わせ
- ドラック&ドロップ操作以外のデータバックアップ方法および滅失データ復旧に関するお問い合わせ
- ダウンロードソフトウェアのデータ滅失時における再導入に関するお問い合わせ
- リモートヘルプサービス提供中におけるお客様操作により滅失したデータに関するご案内 等
9. 本サービスでの案内により状況の悪化を招く可能性が高いお問い合わせ
- ウイルス、スパイウェア感染時におけるインストール済みセキュリティーソフトウェア以外を使用した駆除操作案内 等